この記事では、授乳でしこりが取れない理由や、しこりのチェックの仕方について、また、しこりで病院を受診するとどんなことをしてくれるのかについて詳しくご紹介していきます。
授乳中に、胸の張りやしこりができる方は本当にたくさんいます。
しかし、なかなかしこりが治らないとすごく心配になりますよね?
しこりがなかなか治らないと「もしかして・・・乳がん?」と心配になってしまうママもいるかもしれません。
授乳中に乳がんを発症する可能性は少ないといわれています。
しかし、可能性はゼロではないので、それぞれのしこりの違いを知り、セルフチェックをすることはとても大切なことです。
授乳でしこりが取れないのは?どんな理由があるの?
授乳中のしこりでとても多い原因は、乳腺に母乳がつまったことです。
これを専門用語でうつ乳と言います。
うつ乳の場合は、乳腺の中にたまっている母乳がなくなればしこりは小さくなります。
つまり、です。
しかし、乳腺炎までひどくなってしまったしこりは搾乳や授乳をしても。なかなかしこりが改善しない場合があります。
そして、うつ乳以外の原因でしこりができた場合、授乳やマッサージだけではしこりはなくなりません。
この場合、うつ乳によるしこりと、それ以外の原因でできる腫瘍の違いは、触っただけではわからないことがあります。
うつ乳とそれ以外の腫瘍の主なチェックポイントはこちらで詳しく紹介しています。
しこりに痛みがなく、授乳や日常生活に支障がない場合でも、しこりが何日も改善しないのであれば、念のため医療機関で検査をしてもらうことが大切です。
授乳でしこりが取れないのはがん?チェックすべき項目は?
まずはしこりの正しいチェック方法をお伝えします。
しこりを調べる際には、仰向けになり調べる乳房とは反対側の手で乳房全体をまんべんなく触って調べてください。
乳がんのしこりは、石のように硬くても、痛みがないことが多いです。
また、腫瘍ができた場所によっては乳頭から出血することもありますが、授乳中は母乳が出ているのでとても分かりにくくなります。
腫瘍には良性のものと悪性(癌)のものがあります。
良性の腫瘍のチェック項目
- 授乳や搾乳をしても変化がない
- しこりをつまんで動かすと左右に動く
- 触ると少し痛い
などが主にあります。
触診だけでは悪性の腫瘍と見分けがつきにくいので、精密検査をする必要があります。
検査の結果、悪性でない場合には、定期的に健診をして経過をみていきます。
悪性のしこり(乳がん)のチェック項目
- 授乳や搾乳をしても大きさや硬さが変化しない
- しこりをつまんで動かしても岩のように引っ付いていて動かない
- 痛みはない場合もある
- 胸にエクボのようなくぼみができる
などがあります。
悪性の腫瘍(乳がん)であっても、初期の段階では、食欲が減ったり体調が悪くなったりする症状はほとんどありません。
早期発見ができれば、乳がんは完治する可能性が高くなります。
早期発見をするためには、乳房の変化に早く気づくことができるよう、常日頃から乳房のチェックをすることが大切です。
セルフチェックをして心配なしこりを見つけた場合はどうしたらいいのでしょうか?
すぎに乳腺外来を受診することをお勧めします。
乳腺外来とは、乳房や乳腺を専門に見てくれる医師がいる外来のことです。
乳腺外来では予約が必要だったり、紹介状が必要な病院もあります。
そして、授乳中は診てもらえないことがあるので、事前に必ず確認してください。
授乳のしこりで病院は?どんなことをしてくれるの?
乳癌検査ってどんなことをするの?と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
乳腺外来でよく行われている検査についてお伝えしていきます。
乳癌の主な検査
- 問診
- 触診
- マンモグラフィー検査
- 超音波検査
などがあります。
マンモグラフィーって?
乳房専用のX腺検査をマンモグラフィー検査といいます。
乳房を挟みながら圧迫して撮影していくため、痛みを感じることが多くなります。
小さいしこりや、しこりになる前の石灰化の状態でも映し出すことができます。
そのため、乳がんの早期発見にとても威力を発揮する検査方法です。
しかし、授乳中の乳腺はよく発達していて乳腺の濃度が高いので、マンモグラフィーでの診断が難しいことがあります。
そのため、授乳中の場合は、超音波検査の方が乳がんを発見しやすいです。
またX線撮影なので、妊娠している方や妊娠いている可能性のある方にはできません。
超音波検査って?
超音波検査は妊婦健診のときに、お腹の上から赤ちゃんを見た検査と同じです。
乳房にゼリーを少し塗り、その上から機械をあてて乳房内部を見る検査です。
乳房の内部を観察して、触診ではわからない小さなしこりを見つけることができます。
マンモグラフィーのようにとても小さなしこりや、しこりの前の症状である石灰化を見つけることはできません。
しかし痛みもなく、授乳中でも受けられる検査です。
また高濃度乳腺という、マンモグラフィーでは乳がんを見落としやすい乳房の方にも、超音波検査が適しています。
今回のまとめ
この記事では、授乳でしこりが取れない理由や、しこりのチェックの仕方について、また、しこりで病院を受診するとどんなことをしてくれるのかについて詳しくご紹介しました。
授乳中にできるしこりは、ほとんどがうつ乳が原因です。
そして、うつ乳の場合授乳や搾乳で症状が改善することがほとんどです。
中には、授乳や搾乳をしても改善しないしこりもあります。
この場合は、良性や悪性の腫瘍の可能性も考えられます。
少しでも心配なしこりを見つけたときは、乳腺外来などの医療機関を受診しましょう。
乳がんのことなど、怖いことも説明しましたが、気になったまま生活するよりも、診断してもらった方が安心して生活することができると思います。
赤ちゃんとの生活を楽しむためにも、気になる症状があれば早めに専門家に相談してみてくださいね。