Cカーブ・まんまるねんね PR

まんまるねんねの作り方は?布団やバスタオルで?それぞれの作り方を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

赤ちゃんの眠りに快適なアイテムをすぐ欲しいときはこちら☆

この記事では、まんまるねんねの作り方と布団やバスタオルでまんまるねんねを作る方法について詳しくご紹介していきます。

この記事を読むことでのメリット
  1. 図解付きのまんまるねんねの作り方が載っているので、具体的なやり方がわかる
  2. まんまるねんねの作り方の種類とその作り方がわかる

まんまるねんねとは赤ちゃんの眠りを快適にする寝かせ方です☆
でも「まんまるねんね」という言葉は知っていても実際のやり方を知らないママは多いです。
せっかくまんまるねんねで赤ちゃんを快適に寝かせてあげられるのに知らないなんてもったいないですよね^^

また、まんまるねんねを作る方法はいくつか種類があります。
そして、自宅にあるものでも手軽に作ることができるまんまるねんねもあります^^

そんなまんまるねんねの作り方を画像付きで詳しくわかりやすく説明していきますので、まんまるねんねで寝かせてみたい場合は必見です^^

 

まんまるねんねの作り方は?ポイントとは?

まんまるねんねの作り方ポイント

まんまるねんねの作り方についてご紹介します。

まんまるねんねの作り方にはいくつか方法があります。

まんまるねんねを作る方法
  • 授乳クッションで作る
  • 布団で作る
  • タオルケットやバスタオルでつくる
  • 「天使の寝床」
  • おひなまき

 

授乳クッションでまんまるねんねをつくる方法は、授乳クッションでCカーブをつくる方法と同じです。

まんまるねんねは赤ちゃんの背中のCカーブに合わせて作ってあげるため、同じ方法になります。

授乳クッションでCカーブを作る方法を参考にしてください。

詳しくは↓にあります。

 

布団で作る方法と、バスタオルで作る方法は次で紹介します。

そちらを確認してみてください。

 

天使の寝床」は、青葉の商品です。

詳しくは↓にまとめています。確認してみてください。

 

 

おひなまき」という方法と、商品があります。

おひなまきとは?

まんまるねんねの一つで、あかちゃんを布でくるんで、まんまるねんねにする方法

赤ちゃんをおくるみで巻くことは「スワドリング」と呼ばれ、海外では広く受け入れられているようです。海外のスワドリングをもとに、トコちゃんベルトの青葉に関係の深い助産師さんたちが考案したメッシュ素材のおくるみが「おひなまき」です。

引用:ままのて おひなまきとは

青葉で商品が出されています。

青葉 おひなまき HP

 

岬(みさき)
岬(みさき)

まんまるねんねにも様々な方法があるんですね!

自宅にあるもので作れたり、商品があったりしますね。

 

つぎに、まんまるねんねのポイントについてご紹介します。

まんまるねんねのポイント
  • Cカーブにする
  • ねじらない
  • 伸ばさない

それぞれ詳しくご紹介します。

 

Cカーブにする

まんまるねんねは赤ちゃんの背骨の姿勢であるCカーブに合わせてまぁるくねかせてあげる方法です。

Cカーブといっても、胎児と同じような姿勢のことではありません。

首からお尻までが緩くカーブしていることをCカーブといいます。

赤ちゃんにとって快適な姿勢はこの緩くカーブしている姿勢です。

そのため、まんまるねんねでもこのCカーブにすることが大切です。

 

特に首の角度には注意が必要です。

首の角度がきついとあかちゃんが息をしずらくなってしまいます。

首の角度については↓を参考にしてみてください^^

 

 

ねじらない

まんまるねんねでは赤ちゃんの身体の中心をねじらず、一直線にすることがポイントになります。

身体をねじらないことはまんまるねんねではとても重要です。

赤ちゃんを寝かせるときにはまっすぐになるように寝かせましょう。

 

手足を伸ばさない

まんまるねんねは手足を伸ばさないことを原則です。

まんまるねんねは胎児のときの状態に近づけてあげるため、「おひなまき」などでは、手足も固定するようにします。

授乳クッションや布団、バスタオルでつくる場合には、赤ちゃんの手足まで包みませんが、手足は伸ばさないようにしましょう。

Cカーブの形にするにはタオルやクッションが身体の周りにあるので、自然と赤ちゃんの手足は曲がっている状態になります。

その周りを囲われて、手足が伸びていない状態が正しい方法ということです。

 

ねね先生
ねね先生

まんまるねんねの原則がポイントになるのよ!

まんまるねんねの原則は、

  1. 全身を丸く
  2. 軸をねじらない
  3. 手足を伸ばさない

この3つよ!

このポイントを押さえて、まんまるねんねを作ってあげてください^^

 

 

まんまるねんねを布団で!どう作る?

まんまるねんねを布団で!どう作る?

まんまるねんねを布団でつくるやり方についてご紹介します。

 

まんまるねんねを布団で作る作り方は「天才の寝床」と呼ばれています。

これは、青葉の「天使の寝床」という商品からもじってそう呼ばれています。

 

天才の寝床の作り方

用意するもの:掛け布団(または毛布)のみ

(普通サイズで十分ですが、赤ちゃんが大きくなってきたら大判の掛け布団へ変更してください。)

 

作り方

1.掛け布団を広げます。

 

2.両端を真ん中に向かってたたみます。

この時、真ん中に少しだけ間を開けておきます。

天才の寝床2

 

3.もう一度端を真ん中に向かってたたみます。

この時にも先ほど作った隙間はつぶさないようにしてください

天才の寝床3

 

4.縦に両端を真ん中に向けて2回おります。

天才の寝床4-1 天才の寝床4-2

 

ひっくり返して、これで完成です^^

天才の寝床 完成

 

横から見るとこんな感じです。

天才の寝床 横

 

かなり分厚くなっています。

崩れるので、カバーなどで巻いて固定するとさらに使いやすくなります。

 

掛け布団一枚で作れるのでぜひ試してみてください^^

 

もっと手軽に赤ちゃんの寝床を用意したい場合は、移動式ベビーベッドを購入するのもお勧めです。

持ち運びできる赤ちゃんの居場所「ドッカトット・デラックスプラス」の詳細を見てみる!

 

まんまるねんねをバスタオルで!どう作る?

まんまるねんねをバスタオルで!どう作る?

まんまるねんねをバスタオルで作る方法についてご紹介します。

まんまるねんねはバスタオルでも作ることができます。

 

用意するもの

  • バスタオル2枚(厚みが足りなければバスタオルを足してください)
  • タオルケット1枚(バスタオルでも可)

 

作り方

1.バスタオルを2枚おきます。

バスタオル 寝床 1

 

2.バスタオルをななめに折ります

バスタオル 寝床 2

 

3.バスタオルを巻いていきます。 巻いたものを輪っかのようにおきます。

*大きさが足りなければ同じものを2つ作って、合わせてください。

バスタオル 寝床3

5.バスタオルかタオルケットを上にのせ、軽く張るような感じで周りを入れ込みます。

こうすることで、ハンモックのようになります。

しっかりと端をいれこむことによって、タオルが赤ちゃんの顔にかかりにくくなり、くずれにくくもあります。

バスタオル 寝床完成

これで完成です^^

 

バスタオルの枚数で高さを調節してください。

また、タオルを挟むなどして高さを調節して、首が詰まらないように注意してください。

赤ちゃんの背中がくぼみにくるように位置を修正してください。

 

また、このタオルを巻いたものとクッションでまんまるねんねを作ることもできます。

その場合には、クッションを頭側において、バスタオルが足側になります。

赤ちゃんに合わせてクッションとバスタオルの位置を調節してください。

 

バスタオルでまんまるねんねを作る方法もぜひ参考にしてみてください^^

 

赤ちゃんがスヤスヤ気持ちよく眠るための必須おすすめアイテムは?

今回は、まんまるねんねの作り方で布団やバスタオルで作る方法について写真付で解説してきましたが、まんまるねんねを作る時間がない場合や、最初から安心して寝かせたいという時は赤ちゃん専用寝具を購入することをおすすめします☆

赤ちゃん専用ベッド「ドッカトット・デラックス プラス」を購入すると良い理由

赤ちゃんが良く眠れるような仕組みで作られている↓

  1. ママのお腹の中を再現!包まれる安心感で赤ちゃんが良く眠れる
  2. ママにも安心!ヨーロッパ エストニアの工場で製造し、厳しい検品をクリアした安心安全の高品質
  3. 重さ1400gで持ち運びに便利だからどこにでも持参できて、添い寝しやすい☆

赤ちゃんの睡眠に最適☆スヤスヤ眠れる【ドッカトット デラックスプラス】を見る!